どのような光回線ブロードバンドルーターがおすすめ?ブロードバンドルーターの選び方と設置時の注意点を解説

ご自宅のWi-Fi環境を整えるうえで、ブロードバンドルーター選びは重要です。 しかし、種類がたくさんあるため、何を基準に選べばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか?規格や機能などを理解し、自分にあった機種を選びましょう。

この記事では、光回線ブロードバンドルーターの選び方と設置する際のポイントを解説します。

光回線ブロードバンドルーターを選ぶ6つのポイント

ブロードバンドルーターは、機種によって対応しているIPアドレスや通信規格、周波数帯が異なります。また、さまざまな機能を搭載した高機能なタイプもあり、どれを導入すべきか決められないという方も少なくありません。そこで、光回線ブロードバンドルーターを選ぶために、確認しておきたい6つのポイントを紹介しましょう。

ポイント1:IP

IP(アイピー:Internet Protocol)は、インターネットで通信する際のルールを定めたもの。インターネットに接続するために、IPアドレスと呼ばれるパソコンを識別する番号が割り当てられています。IPアドレスには、IPv4(ブイフォー/ブイヨン:Version4)とIPv6(ブイシックス/ブイロク:Version6)があり、広く普及しているのはIPv4で、その次世代バージョンがIPv6です。

IPv4とIPv6との最大の違い、それはIPアドレスの数。IPv4は約43億個ですが、IPv6は約340澗(かん:340兆の1兆倍の1兆倍)となり、インターネットの急速な普及によりIPv4だけではIPアドレスの数が不足したために、第6世代となるIPv6が登場しました。

一般的に「IPv6が速い」といわれますが、その理由はIPアドレスの数だけではなく、通信方式にも違いがあります。IPv6は、IPoE(アイピーオーイー:Internet Protocol over Ethernet)方式を利用してネットワークに接続することで、速度の低下を防いでいるのです。

また、IPv6のWi-Fi環境ではIPv6に対応していないWebサイトにはアクセスできません。その場合、IPv4とIPv6の両方に対応できる「IPv4 over IPv6」であれば、IPv6の通信品質を保ちながらIPv4にもアクセス可能です。

IP

コミュファ光の公式サイトはIPv6に対応しており、お客さまのWi-Fi環境がIPv4かIPv6か公式サイトのページ右下に表示されるマークでご確認いただけます。

ポイント2:通信規格

Wi-Fiには通信規格があります。通信規格によって最大速度と周波数帯が異なり、2022年現在の最新規格はWi-Fi 6。Wi-Fi 6は第6世代のWi-Fi規格で、複数の機器を同時に接続しても混雑しにくい技術が採用されているため、快適なインターネット通信が可能。また、スマートフォンなどのバッテリー消費を抑える技術も採用されています。

Wi-Fi 6の正式な規格名はIEEE802.11ax(アイトリプルイー:Institute of Electrical and Electronics Engineers)。周波数帯は2.4GHz(ギガヘルツ:Giga Hertz)と5GHzの両方に対応しており、最大速度は9.6Gbps(ギガビーピーエス:Giga bit per second)です。

11axのほかには、11ac(Wi-Fi 5)/11n(Wi-Fi 4)/11g/11a/11bなどの通信規格があり、通信規格が新しくなるほど最大速度が速く、第5世代のWi-Fi 5は最大速度6.9Gbpsですが、第6世代のWi-Fi 6は最大速度9.6Gbpsと約1.4倍速くなっています。回線速度の向上を求めるなら、高速無線LAN規格であるWi-Fi 6対応の光回線ブロードバンドルーターを選びましょう。

ご自宅のWi-Fi環境を、Wi-Fi6にバージョンアップするには、回線、ブロードバンドルーターのほか、デバイスのすべてがWi-Fi 6に対応している必要があります。Wi-Fi 6対応の光回線ブロードバンドルーターを選んでも、すべてのデバイスを必ずしも買い替える必要はありませんが、通信規格が異なる場合、最も遅い規格に合わせた回線速度になるということに注意が必要です。

コミュファ光のホーム10Gは、Wi-Fi 6に対応した光回線ブロードバンドルーターが標準提供なので、高速かつ安定した環境でインターネットが楽しめます。

ポイント3:周波数帯

Wi-Fiには、2.4GHzと5GHzの2種類の周波数帯があり、両方の周波数帯が使える通信規格は11nと11axです。

2.4GHzは、壁や家具などの障害に強いという特長があります。ただし、5GHzよりも、電子レンジやIH調理家電、テレビなどの電波干渉を受けやすく、その影響で回線速度が遅くなる可能性があるので注意が必要です。

5GHzは、Wi-Fi専用の電波で、ほかの家電などの電波干渉を受けにくく安定した通信ができます。ただし、2.4GHzよりも壁や家具などの障害物に弱いとされ、通信が途切れたり、弱くなったりするため、その際はブロードバンドルーターの設置場所の移動も考えましょう。

ご自宅のWi-Fi環境によって、周波数帯を使い分けたいときは、両方の周波数帯に対応した光回線ブロードバンドルーターを選ぶことが重要です。
ブロードバンドルーターの近くで作業するときは、高速で安定した5GHzを選ぶと、高画質の動画を視聴したり、リモートで会議をしたりするときも、快適にインターネットを利用できます。一方、ブロードバンドルーターのある部屋とは別の部屋で作業するときは、壁や家具などの障害物に強い2.4GHzを選ぶと、安定した環境でインターネットが使用できるでしょう。

ポイント4:ビームフォーミング

Wi-Fiの電波は360度、どの方向にも広がります。ビームフォーミングとは、この広がりやすいWi-Fiの電波を特定の方向に送受信する技術です。電波の方向と強さをコントロールできるため、通信を安定させ、ほかの家電などの電波干渉を抑えることができ、壁や家具などの障害物の影響を受けにくいという特長もあります。

さらに、デバイスの位置や距離を計算したり、障害物の有無を検知したり、それぞれのデバイスを使用する環境に合わせて電波を届けることができ、離れた場所でインターネットを使用するときも速度低下を防げるのでおすすめです。

つまり、ビームフォーミング対応のブロードバンドルーターを使用することで、ご自宅のどこにいてもWi-Fiの電波が届きやすくなり、快適にインターネットが楽しめるということ。
ブロードバンドルーターと同様に、デバイスもビームフォーミング対応の機種を選ぶ必要がありますが、最近のスマートフォンやパソコンのほとんどが対応しているため、違和感なく利用できます。

ビームフォーミング

プロバイダや光回線事業者によっては、ビームフォーミング対応のブロードバンドルーターをレンタルしている場合もあるので確認してみてください。コミュファ光の10ギガメニューでは、ビームフォーミング対応の光回線ブロードバンドルーターを標準提供しています。

ポイント5:MU-MIMO

MIMO(マイモ:Multiple Input Multiple Output)は、複数のアンテナを用いて通信を高速化する技術です。複数のアンテナを用いた1対1の通信のため、複数のデバイスに順番にデータを送信します。

その次世代の技術がMU-MIMO(マルチユーザーマイモ:Multi-user MIMO)。アンテナごとに異なるデータを送信できる1対複数の通信で、パソコンやスマートフォン、タブレットなど複数のデバイスに同時にデータを送信できるため、速度低下を防ぐことができます。

MU-MIMOを使用するためには、ブロードバンドルーターとデバイスがMU-MIMOに対応している必要があるので、対応機種であるかチェックが必要です。MU-MIMOに対応していれば、ビームフォーミングも搭載されています。

ブロードバンドルーターやデバイスが、MU-MIMOに対応しているかどうかは、スペック表などで確認でき、「2×2MIMO」(ツーバイツーマイモ)「4×4MIMO」(フォーバイフォーマイモ)「IEEE802.11ac(Wi-Fi 5)」「IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)」と記載があれば、MU-MIMOに対応済です。

「2×2MIMO」のブロードバンドルーターは最大2台まで、「4×4MIMO」は最大3台まで、「IEEE802.11ac(Wi-Fi 5)」は最大4台まで、「IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)」は最大8台まで同時通信できますが、最大の台数以上に接続すると速度が低下します。

ポイント6:バンドステアリング

バンドステアリングとは、快適に通信ができるよう周波数帯を自動で切り替える技術です。自動的に周波数帯を切り替えて、混雑を回避することで、安定した通信が可能となります。ただし、2.4GHzと5GHzの両方の周波数帯に対応したブロードバンドルーターでないとバンドステアリング機能は使用できません。

2.4GHzと5GHzの周波数帯には、それぞれ長所と短所があるため、デバイスの使用状況に合わせて周波数帯を使い分けるとWi-Fi環境が安定します。しかし、それぞれの周波数帯で同時に接続できるデバイスの数が限られているため、最大の台数以上を接続すると通信が不安定になりかねません。バンドステアリング対応のブロードバンドルーターなら、自動的に混雑していない周波数帯を選んで接続するため、安定した通信が可能です。

また、バンドステアリング対応のブロードバンドルーターには、自動的に状況に適した周波数帯を選んで接続するという優れた特長もあります。2階の部屋にいるときは障害物に強い2.4GHzで接続し、テレビや電子レンジの近くにいるときは電波干渉に強い5GHzで接続してくれるので便利です。

使用しているデバイスの数が少ない場合や、同じ場所で使用している場合は、必要なときに手動で周波数帯を変更すれば対応できるため、バンドステアリング機能のメリットは少ないかもしれません。高機能な光回線ブロードバンドルーターほど高額なので、ご自身のWi-Fi環境にあった機種を選びましょう。

※「Wi-Fi」はWi-Fi Allianceの登録商標です。
※Wi-Fi通信を行うには、Wi-Fi対応の機器が必要です。
※Wi-Fi 6標準提供(10ギガメニューのみ)による。ご利用にはWi-Fi 6対応の機器が必要です。
※提供エリアについては、コミュファホームページをご確認ください。

ブロードバンドルーター設置のポイント

ブロードバンドルーターから離れるほど、Wi-Fiの電波は弱くなる性質があります。一般的に、Wi-Fiの電波が届く距離は、障害物のない環境で100mほど。

設置場所がよくないと機能を十分に発揮できませんので、ご自宅のどこにいても、いつでも快適にインターネットを楽しめるように、ブロードバンドルーターを設置する場所を考えておくことが大切です。

【部屋の中心に置く】
ブロードバンドルーターは、できるだけ部屋の中心に置きましょう。Wi-Fiは360度方向に電波を発信するので、窓際や壁際に置くと、電波が窓から外に出てしまったり、壁が障害になったりして、Wi-Fiが届く範囲が狭くなります。

【床から離す】
床から1m〜2mの高さのある場所が理想です。床に置くと部屋全体に電波が届きにくくなるだけでなく、床からの反射で電波が弱くなることもあります。高さのある場所に置くと2階にも電波が届きやすくなるので、インターネットに接続する機器と同じ高さにするのが基本です。

【物理的な障害物を避ける】
ホコリや美観が気になるからといって、棚の中に入れたり、布やカバーをかけたりするのは控えるようにしましょう。棚の中に入れるとWi-Fiの電波が弱くなります。布やカバーをかけると電波が弱くなるだけでなく、熱がこもって故障の原因にもなるので注意です。

【電波障害を避ける】
電子レンジやテレビなど家電の近くには置かないようにすることも重要。金属や鏡も電波を反射するため、できるだけ離して設置しましょう。電波は水に吸収される性質があるため、水槽なども障害になることがあります。

これらのポイントを考慮して最適な場所に設置しても、Wi-Fiの通信が弱い、途切れるなど不安定な場合は、中継機の導入も検討しましょう。

より快適にWi-Fiを使うならコミュファ光メッシュWi-Fiがおすすめ!

戸建住宅で、2階の部屋やお風呂などWi-Fiがつながりにくい場所がある。集合住宅で、鉄筋コンクリート造のためWi-Fiがつながりにくい部屋があるといったご自宅のWi-Fi環境にお悩みはありませんか?

ご家族で複数のデバイスを同時に接続すると回線速度が遅くなる、ほかの部屋から電波干渉を受けて電波が途切れるなど…。Wi-Fi環境が不安定だと感じる方や、つながりにくい場所があると感じている方は、「コミュファ光メッシュWi-Fi」がおすすめ。メッシュWi-Fiなら、家中どこにいてもインターネットがサクサク快適です。

メッシュWi-Fiとは、つながりにくい場所に2台のメッシュWi-Fiを設置することで、Wi-Fiの届く範囲を広げるサービス。寝室や書斎、トイレ、お風呂など、今までWi-Fiが届きにくかった場所でも快適にインターネットが楽しめます。

最新の通信規格Wi-Fi 6に対応しているため、ご家族で複数のデバイスを同時に使用しているときも、オンラインゲームや高画質の動画視聴をするときも快適な通信環境を構築。また、メッシュWi-Fiには、デバイスごとに最適なメッシュWi-Fiに自動接続する機能があるため、常に安定した状態で使用できます。

※メッシュWi-Fi機器の電波が届く範囲および実効速度は、周囲の電波状況や住宅の構造など利用環境により大きく異なります。
※月額料金は、機器2台セットでの金額となります。1台あたり+440円/月で追加いただけます。
※追加契約可能なメッシュWi-Fi機器台数は、3台までとなります。
※課金開始月を含む6カ月の最低利用期間があります。途中解約される場合においても、契約解除料として月額料金1カ月分(880円) をお支払いいただきます。ただし、別途追加契約いただいたメッシュWi-Fi機器のみを解約の場合、契約解除料は発生しません。

まとめ

IPアドレスや通信規格が最新かどうか、必要な機能に対応した機種かなどを確認して、Wi-Fi環境にあった光回線ブロードバンドルーターを選びましょう。

ただし、ハイスペックな機種ほど価格も高くなり、購入すると家計の負担にもなります。プロバイダや光回線事業者によっては最新機器をレンタルしている場合もあるので確認してみましょう。

コミュファ光の10ギガメニューでは、IPv6/Wi-Fi6(2.4GHz・5GHz対応)/ビームフォーミング/MU-MIMO/バンドステアリングに対応した光回線ブロードバンドルーターを標準提供していますので、ルーター選びが不安な方はぜひご検討ください。

※ビームフォーミングは10ギガメニューのみ対応です。
※ビームフォーミングは子機側も対応している必要があります。

WEBでの
お申し込みはこちら

※物件が見つからない場合はお電話でお問い合わせください。

お電話でのお申し込み
ご相談はこちら

営業時間 9:00~18:00(年中無休)

※他社契約解除料の金額によって最適なキャンペーンが異なります。他社乗り換えの場合、新規お申し込みいただく前に他社契約解除料の金額をご確認いただくとオペレーターよりお客さまに最適なキャンペーンをご案内することができます。

※新規お申し込み後にキャンペーンを変更することはできません。

チャットでの
お申し込みはこちら

画面右下のチャットサポートからオペレーターを介してコミュファ光新規お申し込みのご案内ができます。「コミュファ光ネットのお申し込みを検討しているお客さま」を押下後、「チャットオペレーターへつなぐ」を選択するとオペレーターへお繋ぎできますのでぜひご利用ください。
※チャットサポートが表示されない方はこちら

チャット新規受付窓口
営業時間 9:00~20:00(年中無休)

※表記の金額は、一部を除きすべて税込価格です。消費税計算の都合上、実際の請求額とは異なる場合があります。

記事の内容は記事公開日時点の情報です。サービスやキャンペーン内容が変更になっている場合がございますので最新の情報をご確認ください。

53_main

この記事を友達にシェアする

どのような光回線ブロードバンドルーターがおすすめ?ブロードバンドルーターの選び方と設置時の注意点を解説

2022年7月14日