プロバイダの乗りかえで何が変わる?メリットや乗りかえ時に重視したいこと

プロバイダには多くの種類があり、最適なものに乗りかえることで今よりもおトクにインターネットを使用できる可能性があります。プロバイダを乗りかえることで、具体的にどのようなメリットを得られるのでしょうか。

この記事では、プロバイダを乗りかえる意味やメリット、乗りかえる際のポイントや注意点を解説します。

プロバイダを乗りかえる意味とメリット

プロバイダとは、インターネット回線へ接続するためのサービスを提供する事業者です。インターネットサービスプロバイダ(ISP)と表記されることもあります。

インターネットへ接続する際には、プロバイダとの契約だけでなく回線事業者との契約も必要です。回線ごと乗りかえることも可能ですが、回線はそのままにプロバイダだけ乗りかえることもできます。

プロバイダを乗りかえることで最も影響のある部分は、月々の料金でしょう。同じようなサービス内容であっても、プロバイダによって料金体系は異なります。また、オプションやサポートの内容も異なるため、それらを基準に乗りかえることもあります。

最近では、回線事業者とプロバイダが一体となったサービスも多く登場しています。回線とプロバイダを別々に契約している場合、支払先も別々となるため料金を把握しづらいというデメリットがありますが、一体型サービスの場合は支払額も明瞭です。

通信速度に不満がある場合には、プロバイダとあわせて回線もまとめて乗りかえることを検討しましょう。

プロバイダについてもっと詳しく知りたい方は、「プロバイダとは?インターネット接続に欠かせない存在の意味や選び方をわかりやすく解説」もご覧ください。

プロバイダの乗りかえで重視したいこと

プロバイダを乗り換える際には、料金以外にも重視したい点がいくつか存在します。ここでは、プロバイダを乗り換える際に重視したいことを4つ紹介します。

IPv6の対応可否

IPv6は、次世代のインターネットプロトコル(通信規約)です。現在は従来型のIPv4を使用する機会が多いといえますが、今後は徐々にIPv6へ移行していきます。

IPv6を使用した通信は混雑しづらく、安定した高速な通信が見込まれます。また、接続方式としてIPoEの対応有無もあわせて確認しましょう。

従来はPPPoEと呼ばれる接続方式を使用していましたが、近年では新たにIPoEという接続方式が登場しています。従来型とは違い、認証IDとパスワードの設定が不要で、混雑が発生しづらいため快適なインターネットを楽しめます。

ただし、IPv6を使用する際には、接続する機器側もIPv6へ対応している点に注意が必要です。IPv4と同時に使用できる、IPv4 over IPv6にも対応しているか確認しておきましょう。

キャンペーンやキャッシュバック制度

ほとんどのプロバイダでは、乗りかえキャンペーンやキャッシュバックを実施しています。時期によって内容は変わるため、乗りかえるタイミングも重要です。

乗りかえ時、事業者によっては契約解除料や新しい回線の工事費などが無料となるキャンペーンが実施されている場合がありますので、おトクに回線を乗りかえるためには、キャンペーンやキャッシュバック制度を上手に利用しましょう。

オプション・サポートの充実度

提供されるサービス(オプションやサポート)は、プロバイダごとに異なります。例えば、セキュリティ対策ソフトを無料でインストールできるものや、VODサービスを使用できるものなど、オプションだけでも内容は多種多様です。

サポート面では、電話やメールだけでなく、不具合や困ったことが起きた際に現地まで駆けつけるサービスを実施しているプロバイダも存在します。オプションやサポートの存在は、プロバイダごとの違いとして検討すべき項目の一つでしょう。

通信速度の実測値

プロバイダとあわせて回線まで乗りかえる際には、通信速度の実測値もしっかりと確認してください。一般的には、回線の最大通信速度として記載されている数値はベストエフォートであり、記載されているとおりの速度を保証されているわけではありません。

例えば、最大通信速度1Gbpsの回線を契約していても、実測値は500Mbpsも出れば十分です。実測値は、実際に回線を契約している人が測定した結果であり、口コミサイトなどで確認することができます。

回線事業者やプロバイダごとに通信速度をチェックできるため、実際に契約する前に実測値の平均を確認しておきましょう。

プロバイダ乗りかえ時の注意点

プロバイダを乗り換える際には、インターネットへ接続できない期間ができないようにすることが重要です。その他にも、乗り換え時の注意点として知っておくべき2つの注意点を紹介します。

プロバイダ提供のメールアドレスは使用できなくなる

プロバイダから提供されているメールアドレスを使用している場合、乗りかえてしまうとそのメールアドレスは使用できなくなります。メールの内容を残しておきたい場合には、メールボックスを移行する、コピーを取るなどの対応が必要です。

プロバイダによっては、乗りかえ後もメールアドレスだけを使用できる契約も存在します。しかし、その際は別途料金がかかることが一般的なため、乗りかえる際にはメールアドレスを継続使用できるかもあわせて確認しましょう。

契約解除料が必要となる可能性

契約内容によっては、2年契約などの複数年契約をしていることもあります。その際、契約期間中に解約すると契約解除料が発生します。これはプロバイダとの契約内容によって異なる部分のため、まずは現在のプロバイダとの契約内容を再度確認することをおすすめします。

この際に注目したい点が、乗りかえ先のプロバイダが実施するキャンペーンです。乗りかえ時の他社契約解除料を補填するキャンペーンもあるので、キャンペーンを使用すれば契約解除料の負担はゼロにできます。

プロバイダを乗りかえるならコミュファ光がおすすめ!

愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県にお住まいの方へは、プロバイダがセットになった一体型サービスを提供しているコミュファ光がおすすめです。コミュファ光の特徴を見ていきましょう。

高速かつ安定した回線

コミュファ光は回線とプロバイダを一本化したサービスで、最大10Gbps/1Gbpsなどの高速回線を提供しているため、用途に合わせた高速な光回線を選択可能です。

独自回線で帯域確保と能動監視によるインターネットへの接続点を常に監視しているため、回線の混雑も起こりづらく、IPv6対応で快適なインターネット環境を提供します。動画視聴やゲーム用途、音楽ストリーミング視聴などもコンテンツキャッシュによって快適に使用でき、さまざまな用途に適したインターネット回線です。

なお、メールアドレスの継続利用希望などがある場合は、プロバイダ選択型サービスも利用可能となっています。

おトクなサービス・オプションが充実

コミュファではセキュリティ対策としてウイルスバスターの標準提供や、インターネット・パソコン周りの「困った」を一括サポートする安心サポートPlusの提供など、オプションも豊富にご用意しています。

加えて、新規で回線契約のお申し込みいただくお客さま向けたおトクなキャンペーンを実施しています。

※本サービスはベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実際の使用における一定の通信速度を保証するものではありません。また、お客さまのご使用機器、設定状況、LAN環境などにより、通信速度は異なります。
※提供エリアについては、コミュファホームページのこちらをご確認ください。
※ウイルスバスター クラウド 月額版(1台版)を提供します(30メガメニューを除きます)。

まとめ

プロバイダは、インターネット回線へ接続するためのサービスを提供する事業者であり、最適なプロバイダへ乗りかえることで、月々の料金を安くすることが可能です。

プロバイダの乗りかえを検討する際は、IPv6の対応可否、キャンペーンやキャッシュバック制度、オプション・サポートの充実度、通信速度の実測値などを基準に判断するとよいでしょう。

コミュファ光は、光回線のなかでも最大10Gbpsと非常に高速なインターネット回線を提供しています。口コミサイトの実測値平均でも600Mbps以上の安定した通信環境を提供しているため、この機会にコミュファ光への乗りかえを検討してみてはいかがでしょうか。

WEBでの
お申し込みはこちら

※物件が見つからない場合はお電話でお問い合わせください。

お電話でのお申し込み
ご相談はこちら

営業時間 9:00~18:00(年中無休)

※他社契約解除料の金額によって最適なキャンペーンが異なります。他社乗り換えの場合、新規お申し込みいただく前に他社契約解除料の金額をご確認いただくとオペレーターよりお客さまに最適なキャンペーンをご案内することができます。

※新規お申し込み後にキャンペーンを変更することはできません。

チャットでの
お申し込みはこちら

画面右下のチャットサポートからオペレーターを介してコミュファ光新規お申し込みのご案内ができます。「コミュファ光ネットのお申し込みを検討しているお客さま」を押下後、「チャットオペレーターへつなぐ」を選択するとオペレーターへお繋ぎできますのでぜひご利用ください。
※チャットサポートが表示されない方はこちら

チャット新規受付窓口
営業時間 9:00~20:00(年中無休)

※表記の金額は、一部を除きすべて税込価格です。消費税計算の都合上、実際の請求額とは異なる場合があります。

記事の内容は記事公開日時点の情報です。サービスやキャンペーン内容が変更になっている場合がございますので最新の情報をご確認ください。

この記事を友達にシェアする

プロバイダの乗りかえで何が変わる?メリットや乗りかえ時に重視したいこと

2022年3月16日