メッシュWi-Fiとは?メリット・デメリット、向いている人、仕組みをあわせてわかりやすく解説

Wi-Fiの利用が一般的となった昨今、多くの場所でWi-Fiへ接続可能な時代になりました。しかし、ブロードバンドルーターの設置場所によっては、家のなかでもつながりづらい場所があるという悩みも多く聞かれます。そんなときに役立つものが、メッシュWi-Fiです。

メッシュWi-Fiという言葉を目にすることはあっても、そもそもどのような技術なのかよくわからない方も多いのではないでしょうか。本記事では、メッシュWi-Fiの概要から使用するメリット・デメリット、ご利用に向いている方や仕組みなどについて解説します。

メッシュWi-Fiとは?

まずは、メッシュWi-Fiの概要や仕組みについて見ていきましょう。

網目(メッシュ)状につながる通信形態

メッシュWi-Fiとは、網目(メッシュ)状にWi-Fiがつながる通信形態・技術を表す言葉です。Wi-Fiは無線でインターネットへ接続するための技術として、今では誰もが使用していますが、電波自体が届かない場所では使用できません。

Wi-Fiは、電波を発するブロードバンドルーターとの距離が遠くなるほど電波が弱くなり、インターネットにつながりづらい、速度が出づらいといった弱点を持っています。その弱点を克服するために用いられるものが、メッシュWi-Fiです。

メッシュWi-Fiは、広範囲へ電波が行き渡る環境を構築できるため、一戸建てや多人数での共同生活を送っている場合に最適です。

メッシュWi-Fiの仕組み

メッシュWi-Fiは、メインのブロードバンドルーターと、1台以上のサテライトルーターから構成されています。ブロードバンドルーターは直接インターネットへ接続し、サテライトルーターは電波の届く範囲を広げる役割を持つ機器です。

通常はブロードバンドルーターが複数台あると、ネットワークを識別するためのSSIDも複数存在しますが、メッシュWi-Fiでは1つのSSIDだけを使用します。通常の中継器では手動によるSSIDの切り替えが必要になるのに対し、メッシュWi-Fiは自動で電波が良好なSSIDに切り替わります。

また、メッシュWi-Fiはサテライトルーター同士も相互に接続するため、結果的に広範囲をカバーするWi-Fi環境を実現できるのです。

メッシュWi-Fiを使用するメリット

メッシュWi-Fiを使用する際の主なメリットは、次の2つです。

安定した広範囲Wi-Fi環境の実現

メッシュWi-Fiを使用する最大の目的は、広範囲へWi-Fiの電波を行き渡らせることです。ブロードバンドルーター単体のWi-Fi環境では、電波の届く範囲が限られており、壁などに遮られて電波が届きづらい場所が出てくる可能性があります。

ワンルームなどであれば問題ありませんが、一戸建てなど電波が遮られる場所が多い場合、ブロードバンドルーター単体では快適なWi-Fi環境が実現しません。

その点メッシュWi-Fiなら、サテライトルーターを通してすみずみまで電波を行き渡らせることができるため、広範囲で快適なWi-Fi環境を構築できます。自宅のどの場所でWi-Fiを使用しても、最適な通信環境で安定した速度を維持できる点は大きなメリットでしょう。

スマート家電の接続を最適化

ブロードバンドルーター単体で使用している場合、接続台数が多くなりすぎて負荷がかかり、通信が不安定となる可能性も考えられます。近年は、パソコンやスマートフォンだけでなく、スマート家電をインターネットへ接続することも一般的です。

このように、スマート家電からもブロードバンドルーターに接続すると、接続が集中しすぎてしまい回線に負荷がかかることとなり、スマート家電を快適な速度で利用できなくなる可能性があります。また、単純にブロードバンドルーターを複数台用意しても、ネットワークの構成が複雑になり接続がうまくいかないこともあるでしょう。

メッシュWi-Fiならサテライトルーターで負荷を分散しながら、1つの強固なネットワークとして使用できるため、スマート家電もスムーズに接続可能です。

メッシュWi-Fiのデメリット、注意点

多くの点でメリットのあるメッシュWi-Fiですが、使用する際にはデメリットについても理解しておきましょう。メッシュWi-Fiの具体的な注意点・デメリットは、以下のとおりです。

通信速度が落ちる可能性

メッシュWi-Fiは通信を経由する機器が増える分、ブロードバンドルーター単体と比べてわずかに通信速度が落ちます。メッシュWi-Fiは電波が広範囲に必要な環境では最適ですが、狭い範囲内でWi-Fiを使用する環境には向いていないといえます。

ただし、これは双方の電波の入りやすさが同程度で、かつブロードバンドルーターの性能を十分に引き出せている場合の話です。1台のブロードバンドルーターへ接続が集中している場合や、地下などのように電波が入りにくい場所に機器を設置されている場合は、メッシュWi-Fiのほうが最適化されることも多いでしょう。

ネットワークをカスタマイズしづらい

簡単にネットワークを構成できるように作られているため、裏を返せば詳細なネットワークのカスタマイズは行いづらいことも特徴です。そのため、細かくネットワークの設定を行いたい人には向いていないといえます。

広範囲になるほどコストがかかる

メッシュWi-Fiを構成するサテライトルーターは、複数台設置することが可能です。電波を行き渡らせたい範囲が広がるほど、サテライトルーターの数も必要ですが、その際には広範囲に電波を行き渡らせることに対応したメッシュWi-Fi専用のブロードバンドルーターを用意する分のコストもかかります。

単体で見ても、メッシュWi-Fiを構成できるブロードバンドルーターは一般的なWi-Fiルーターに比べて高価になりやすく、この点はメッシュWi-Fiのデメリットの一つです。

光回線でメッシュWi-Fiを実現!メッシュWi-Fiならコミュファ!

愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県にお住まいの方には、コミュファ光がおすすめです。具体的に、コミュファ光の特徴を見ていきましょう。

高速かつ安定した回線

コミュファ光は回線とプロバイダを一本化したサービスで、最大10Gbps/1Gbpsなどの高速回線を提供しているため、用途にあわせた高速な光回線を選択可能です。

おトクなサービス・オプションが充実

メッシュWi-Fiで提供しているルーターはWi-Fi 6にも対応しているほか、回線ルーターまで一括して提供しているため、高速で安定したインターネット環境を提供しています。

また、ご使用料金最大2カ月分無料とあわせて、煩雑なセットアップも無料で対応いたします。

加えて、新規で回線契約のお申し込みいただくお客さま向けたおトクなキャンペーンを実施しています。

キャンペーンの詳細についてはこちらからご確認いただけます。

※本サービスはベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実際の使用における一定の通信速度を保証するものではありません。また、お客さまのご使用機器、設定状況、LAN環境などにより、通信速度は異なります。
※提供エリアについては、コミュファ光ホームページのこちらをご確認ください。
※「Wi-Fi」はWi-Fi Allianceの登録商標です。
※Wi-Fi通信を行うには、Wi-Fi対応の機器が必要です。
※Wi-Fi 6標準提供(10ギガメニューのみ)による。ご利用にはWi-Fi 6対応の機器が必要です。
※メッシュWi-Fi機器の電波が届く範囲および実効速度は、周囲の電波状況や住宅の構造など利用環境により大きく異なります。

まとめ

メッシュWi-Fiは、網目状にWi-Fiがつながる通信形態・技術であり、Wi-Fiの弱点を克服できる便利なものです。メインのブロードバンドルーターとサテライトルーターから構成され、戸建てや共同生活を行っている建物など、広範囲へWi-Fiの電波を行き渡らせたい環境に最適でしょう。

近年では、家のなかでインターネットへ接続する機器の台数が増加しており、ブロードバンドルーターの負荷軽減のためにも、メッシュWi-Fiが使用されます。ただし、ブロードバンドルーター単体で使用する場合に比べて、速度が落ちる可能性がある点や、コストが高くなる点については注意が必要です。

広範囲で快適にWi-Fiを使用したい場合には、キャンペーンやサービスも充実しているコミュファ光で、メッシュWi-Fiの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

※「Wi-Fi」はWi-Fi Allianceの登録商標です。
※Wi-Fi通信を行うには、Wi-Fi対応の機器が必要です。

WEBでの
お申し込みはこちら

※物件が見つからない場合はお電話でお問い合わせください。

お電話でのお申し込み
ご相談はこちら

営業時間 9:00~18:00(年中無休)

※他社契約解除料の金額によって最適なキャンペーンが異なります。他社乗り換えの場合、新規お申し込みいただく前に他社契約解除料の金額をご確認いただくとオペレーターよりお客さまに最適なキャンペーンをご案内することができます。

※新規お申し込み後にキャンペーンを変更することはできません。

チャットでの
お申し込みはこちら

画面右下のチャットサポートからオペレーターを介してコミュファ光新規お申し込みのご案内ができます。「コミュファ光ネットのお申し込みを検討しているお客さま」を押下後、「チャットオペレーターへつなぐ」を選択するとオペレーターへお繋ぎできますのでぜひご利用ください。
※チャットサポートが表示されない方はこちら

チャット新規受付窓口
営業時間 9:00~20:00(年中無休)

※表記の金額は、一部を除きすべて税込価格です。消費税計算の都合上、実際の請求額とは異なる場合があります。

記事の内容は記事公開日時点の情報です。サービスやキャンペーン内容が変更になっている場合がございますので最新の情報をご確認ください。

この記事を友達にシェアする

メッシュWi-Fiとは?メリット・デメリット、向いている人、仕組みをあわせてわかりやすく解説

2022年3月15日