パソコンの電話サポートとは?無料と有料のメリットや相談できる内容を解説

パソコンを使用しているときに、使い方がわからなかったり、トラブルの解決方法が見つからなかったりすることはありませんか。パソコンについて詳しい人が身近にいないと相談できずに困ってしまうことも。そんなときに頼りになるのが電話サポート。この記事ではパソコンの電話サポートについて、提供会社や相談できる内容、利用可能な時間、無料・有料サポートそれぞれのメリット・デメリットを解説します。

パソコンの電話サポートサービスはどこで受けられる?

パソコンの電話サポートサービスは、パソコンメーカー、家電量販店、パソコンショップ、インターネットの回線業者などによって提供されており、それぞれで対応している内容や利用可能な時間、料金の有無が異なります。利用方法はどのサービスでも指定の番号にかけるだけ。以下ではパソコンの電話サポートサービスの提供元の違いについて解説します。

パソコンメーカー

購入した製品の保証期間内であれば、ほとんどのパソコンメーカーで無料の電話サポートサービスを提供しています。メーカーによっては保証期間が過ぎても無料で相談できることも。電話サポートサービスを利用するためにはパソコンのシリアルナンバーが必要です。シリアルナンバーはパソコンに貼られているラベルに表示されていることが多いため、あらかじめチェックしておきましょう。電話サポートではパソコンの使い方や設定、トラブル対応などを相談できますが、無料の場合は自社メーカーのパソコンのみが対象になるため注意が必要。有料の場合はより幅広い内容を相談できます。

家電量販店・パソコンショップ

家電量販店やパソコンショップでも電話サポートサービスを受けることができます。電話サポートは大抵のショップで有料になりますが、その分対応してもらえる領域も広いことが特徴。電話サポートを無料で対応している店舗もありますが、対象となるパソコンはその店で購入した商品のみ。メーカーと同様にサービスを利用するためにはパソコンのシリアルナンバーが必要になります。パソコンに貼られているシリアルナンバーのラベルは剥がさないようにしましょう。

インターネットの回線事業者・プロバイダ

インターネット回線業者の電話サポートサービスは、無料と有料があり、無料での電話サポートはトラブル時の対応や、パソコン1台分に限定されていることがほとんど。有料のサポートではパソコンやインターネットに関することであれば幅広く相談可能で、パソコンの購入先やメーカーを問わずに対応してもらえます。プリンタやブロードバンドルーターなど周辺機器についても困りごとがあれば相談できるのもありがたいですね。

パソコンなどの修理業者

パソコンの修理業者でも電話サポートサービスを受け付けていることも多いですが、料金が発生するかどうかや、相談できる内容は業者によってさまざま。サポート対象はパソコンの購入先やメーカーを問わないことが多く、周辺機器の相談も対応しています。相談のみの場合は無料という業者も。ただし有料の修理依頼やトラブル対応依頼が前提になっているケースも多いため、あらかじめサポート内容を確認しておきましょう。

パソコンの電話サポートで相談できる内容

154_sub1

パソコンの電話サポートサービスで相談できる内容は多岐にわたり、サービス提供元や無料かどうかによっても違いが。相談内容を大きく3つに分けて紹介していきます。

パソコン本体や周辺機器の不具合・トラブル

まずはパソコン本体の不具合や、周辺機器のトラブルです。パソコン本体にまつわる「パソコンが起動できない」「アカウントにログインできなくなってしまった」「見たことのないエラーメッセージが表示された」「ウイルス感染の疑いがある」などの場合や、メールの送受信に関することも相談可能。周辺機器ではブロードバンドルーターなどのインターネット接続機器、プリンタなどの不具合についても相談できる場合があります。ハードウエアとソフトウエアの両方でトラブルに対応してもらえるでしょう。

ハードウエア・ソフトウエアの設定

電話サポートではパソコン本体や周辺機器の設定、スマートフォン・タブレットとの連携などについても対応してくれます。プリンタやスキャナについての相談に応じてもらえることも。ハードウエア以外にもメールソフトの設定やインターネット接続、データのリカバリー、データ移行の設定などについても相談可能です。パソコンや機器の不具合だと思われたものが単なる設定ミスということもあるため、設定の仕方について教えてもらえるのはうれしいポイント。パソコンや周辺機器を購入したばかりで、設定の仕方に悩んだときに頼りになるでしょう。

ハードウエア・ソフトウエアの使い方

WordやExcelなどのMicrosoft Office系ソフトや年賀状ソフト、オンライン会議ツールなど基本的なソフトウエアからビジネスツールまで、使用方法についてアドバイスをもらえます。ソフトウエアの使い方についての相談は有料の場合が多いのでご注意を。しかし有料のサポートではUSB機器やプリンタ、複合機の操作方法についても教えてもらうことができるため、「説明書を読んでもいまいちよくわからない」という方は有料サービスを利用して、ハードウエア・ソフトウエアの両方について自分が理解できるまで相談しても良いかもしれません。

パソコンメーカーによる電話サポートの利用可能時間・無料期間の有無・料金について

パソコンメーカーによる電話サポートサービスの利用可能時間はメーカーによってさまざまです。無料対応期間や料金についても各社で異なり、半永続的に無料のメーカーもあれば、保証期間終了後は有料になる場合もあります。

利用可能時間

電話サポートの利用可能時間は大きく分けると、9:00~18:00前後といった企業や店舗の営業時間に従っている場合と、24時間対応している場合の2つがあります。土日や祝日に対応しているかどうかも各社で異なりますが、主要なメーカーでは土日祝日でも電話サポートを受け付けているところがほとんどです。ただし土日祝日では電話が非常に混み合うことが多く、なかなか対応してもらえないことも。仕事の都合などで休日や夜間しか電話サポートを利用できない方は、有料でも休日に24時間対応してもらえるサポートを検討するほうが良いかもしれません。

無料期間の有無と料金

パソコンの保証期間はメーカーによって異なりますが、期間中は相談無料です。保証期間は最短で1カ月、最長で5年程度あることも。また、パソコン購入後は永続的に電話サポートが無料になるメーカーもあります。保証期間外での電話サポートの料金は1件あたり2,000~4,500円が相場とされていますが、メーカーや内容によってまちまちです。定額制の有料プランを設けているメーカーもあり、有料プランに加入している場合、周辺機器やソフトウエアの使用方法も相談可能など、手厚いサポートを受けられるようになります。

代表的な各パソコンメーカーの無料電話サポートの状況

154_sub2

代表的なパソコンメーカーの無料電話サポートの状況は以下の通りです。料金やサービス内容はメーカーによって異なるため、下記を参考に自分にあったメーカーを探すのが良いかもしれません。

・保証期間外も無料のメーカー:NEC、VAIO、EPSON、ASUS、マウスコンピューター、DELLなど
・24時間対応しているメーカー:マウスコンピューター
・土日祝日も対応しているメーカー:NEC、富士通、東芝、日本HPなどをはじめ、主要なメーカー

パソコンの電話サポートにおける無料・有料のメリット・デメリット

パソコンの電話サポートは無料で相談できるものと有料のものがあります。無料・有料それぞれのメリットとデメリットを解説するので、比較検討する際の参考にしてください。

無料パソコン電話サポートのメリット・デメリット

無料のパソコン電話サポートでは、なんといっても料金がかからないのが最大のメリットでしょう。通話料金は発生しますが、パソコンについて気軽に相談できます。ただし無料のサービス利用者は多く、混み合う時間帯では電話が非常に繋がりにくいというデメリットが。また有料サポートに比べると内容や対象機器が限定されているケースが多く、基本的にパソコンメーカーの無料サポートは自社製品のみが、パソコンショップなどでは購入商品のみが対象です。

有料パソコン電話サポートのメリット・デメリット

有料の電話サポートでは料金が発生するものの、相談できる内容が幅広く、サポートが充実しているという大きなメリットがあります。無料サポートと比較するとどの時間帯でも電話が繋がりやすく、困っている時にサポートを受けられることが強み。料金は各社さまざまですが、定額制のプランでは月額1,000~2,000円程度です。インターネット回線業者の提供する電話サポートでは、回線契約とセットで申し込むことで、割引などの特典を受けられることもあります。

安価で充実したパソコンの電話サポートならコミュファ光・安心サポートPlus

コミュファが提供しているオプションサービス「安心サポートPlus」を利用すれば、月額880円とリーズナブルな料金でパソコン周りの困りごとを一括でサポート。さらに安定した高速通信回線のコミュファ光ネットと一緒に申し込むことで月額料金がおトクになります。

パソコンの機種を問わず、対応OSであれば電話サポートが受けられる

安心サポートPlusではコミュファ光に対応しているOSであれば、機種やメーカーを問わず市販されているほとんどのパソコンについて電話サポートを受けることができます。複数台についての相談も受け付け可能。自分だけでなく家族のパソコンや端末についての困りごとも一緒に対応してもらえるため安心です。

周辺機器やさまざまなソフトウエアの設定や使い方も相談可能

パソコン本体だけでなく、インターネットの設定や周辺機器の基本的な使い方についてもサポート。Microsoft系のソフトウエアやブラウザ、年賀状ソフトに加え、ゲーム機の使い方も丁寧に説明してもらえます。自分のスマートフォンやタブレットをパソコンに繋ぎ、音楽や資料などのデータを取り込んだり、ダウンロードしたりする方法など幅広い相談に応じているので、パソコンに慣れていないときに心強いサポートサービスです。

※「安心サポートPlus」は最低利用期間内(92日間)に解約された場合、契約解除料が発生します。契約解除料は、月額料金1カ月分(770円)となります。なお、光ネットのお申し込みと同時に「安心サポートPlus」をご契約された場合、最低利用期間内は無料でご利用いただけます。
※「安心サポートPlus」の電話サポートは、全てのご質問にお答えできるわけではありません。

まとめ

パソコンの不具合や機器の設定、ソフトウエアの使い方などの相談が可能な電話サポートサービス。料金や内容は提供元によって異なりますが、無料のサービスだとサポート内容が制限され、また必要なときに電話サポートに繋がりにくい可能性も。一方、有料のサービスであれば電話が繋がりやすく、充実したサポートを受けることができます。有料の電話サポートでおすすめしたいのがコミュファ光。安心サポートPlusではサービス内容が豊富で、パソコンの基本的な使い方からトラブルの対処法まで気軽に相談できます。さらに光ネットとセットで申し込めば、ご利用料金がおトクに。パソコン利用を快適にしてくれるコミュファ光を、ぜひご検討ください。

WEBでの
お申し込みはこちら

※物件が見つからない場合はお電話でお問い合わせください。

お電話でのお申し込み
ご相談はこちら

営業時間 9:00~18:00(年中無休)

※他社契約解除料の金額によって最適なキャンペーンが異なります。他社乗り換えの場合、新規お申し込みいただく前に他社契約解除料の金額をご確認いただくとオペレーターよりお客さまに最適なキャンペーンをご案内することができます。

※新規お申し込み後にキャンペーンを変更することはできません。

チャットでの
お申し込みはこちら

画面右下のチャットサポートからオペレーターを介してコミュファ光新規お申し込みのご案内ができます。「コミュファ光ネットのお申し込みを検討しているお客さま」を押下後、「チャットオペレーターへつなぐ」を選択するとオペレーターへお繋ぎできますのでぜひご利用ください。
※チャットサポートが表示されない方はこちら

チャット新規受付窓口
営業時間 9:00~20:00(年中無休)

※表記の金額は、一部を除きすべて税込価格です。消費税計算の都合上、実際の請求額とは異なる場合があります。

記事の内容は記事公開日時点の情報です。サービスやキャンペーン内容が変更になっている場合がございますので最新の情報をご確認ください。

154_main

この記事を友達にシェアする

パソコンの電話サポートとは?無料と有料のメリットや相談できる内容を解説

2023年10月11日