戸建て住宅でテレビを見る方法は?アンテナ・ケーブル・光回線で 視聴するまでの流れやメリット・デメリットを解説

「戸建てに入居してすぐにテレビを見ようとしたところ、映らなくて困った」という経験をしたことはありませんか?
戸建てでテレビを見るには3つの方法がありますが、いずれも事前に視聴方法を自分で決めて手続きを行う必要があります。

この記事では、その方法を紹介するとともに、それぞれのメリット・デメリットを解説。どのような条件の方にどの方法が向いているのか詳しく紹介します。
現在、戸建て住宅にお住まいの方も、将来的に戸建て住宅に住む予定の方も、この記事を参考に、自分や家族にぴったりのテレビ視聴方法を検討してみてください。

新しい家でテレビが見られないのはなぜ?

戸建て住宅を購入した際や、賃貸・分譲マンションに入居した際、すぐにはテレビが見られないケースがあります。
まずは、戸建て住宅、マンションといった集合住宅それぞれの場合で、テレビが見られない原因や見るために必要な手続きを確認していきましょう。

戸建て住宅の場合は手続きなしでは見られない

新築戸建ての場合は、家の所有者自身が事前にテレビを視聴する方法を決めて手続きをする必要があります。手続きや工事をしていない状態では、入居してもテレビを視聴することができません。
通常、ハウスメーカーや工務店、住宅販売会社などから住宅の引き渡し時に説明があるので、その後手配をする流れになります。
引越し後すぐにテレビを見たいのであれば、住み始める前にテレビを見る方法を決め、必要な手続きを済ませておきましょう。

集合住宅の場合は入居後すぐ見られるケースが多い

賃貸や分譲に関わらずマンションなどの集合住宅の場合、自分で手続きをしなくても入居当日からテレビを設置するだけで見られるケースがほとんどです。
これは、賃貸マンション・アパートのオーナーや分譲マンションの会社がテレビを見るための手続きをあらかじめ行っているため。ただし、すべての集合住宅でテレビが視聴できるとは限らないので、必ず事前に確認しておきましょう。

戸建てでテレビを見るための方法は3つ

戸建て住宅でテレビを見るには、大きく分けて3つの方法があります。
ここでは、それぞれの方法の詳細と契約や工事の手順をまとめました。方法ごとに視聴できる仕組みや流れを見ていきましょう。

アンテナを設置する

アンテナを設置することにより、付近の電波塔から電波を受信し、その電波を各部屋にケーブルで送ることで、地上デジタル放送やBS/CSテレビ、地方局の放送などを視聴することができるようになります。

アンテナを設置するには、アンテナの設置工事とともにケーブルの配線工事が必要になるので、まずはアンテナの取り付けを行っている事業者を手配しましょう。アンテナ設置工事業者だけでなく、家電量販店やホームセンターなどでも工事依頼が可能です。設置料金などは事業者によって異なるので、比較検討するとよいでしょう。
また、BS/CSの衛星放送など、見たい放送によっては追加でアンテナが必要になるので、希望の放送を決めてから依頼するとスムーズです。
アンテナの種類によっても異なりますが、アンテナ料金は地上デジタル放送用で30,000円程度、BS/CS用のパラボラアンテナも追加するなら合計で60,000円程度が目安といえるでしょう。

【アンテナ設置で視聴できるようになるまでの流れ】
① 見たい番組やチャンネルを決める
② 見たい番組やチャンネルに合わせてアンテナを決める(地上デジタル放送用、BS/CS用など)
③ 事業者にアンテナ設置とケーブル配線工事を依頼する
④ 工事完了後、テレビと各部屋内のテレビ端子をケーブルでつなぐ

ケーブルテレビに加入する

ケーブルテレビ事業者と契約し、ケーブルテレビに加入することで、自宅にケーブルを引き込んで視聴することができます。契約先は、それぞれお住まいの地域で決められたケーブルテレビ事業者。インターネットで「〇〇市 ケーブルテレビ」などで検索すると、そのエリアのケーブルテレビ事業者・会社が分かるのでチェックしてみましょう。

地上デジタル放送番組やBS/CS番組だけでなく、地方局やケーブルテレビ独自の番組など、さまざまな放送が見られるのがケーブルテレビの特長で、チャンネル数も豊富。
視聴には、最初にケーブルを引き込む際の工事および工事にかかる費用のほか、一定の月額料金を支払う必要があるのでコストを確認しておきましょう。料金はケーブルテレビ事業者や選択したメニュー、オプションなどによって変動します。

【ケーブルテレビで視聴できるようになるまでの流れ】
① 居住地域に対応しているケーブルテレビ事業者を探す
② 事業者が提供しているメニューの中から最適なものを選ぶ
③ 事業者への申し込み、導入工事(立ち会いが必要になる場合もある)を行う
④ テレビ本体とテレビ端子、もしくはセットトップボックス(変換装置)を接続する

光回線を導入する

「光回線」を導入してインターネットを利用すると、アンテナ設置やケーブルテレビ加入と同じように、地上デジタル放送だけでなくBS/CS放送を見ることができます。通信速度が速いので、高画質の映像を楽しむことができることが特長です。
光回線でテレビを見る場合も、ケーブルテレビと同じく初期工事費用、月額料金がかかりますが、アンテナ設置は不要。ただし、光回線が未開通の場合は光回線自体の開通工事が必要です。

【光回線で視聴できるようになるまでの流れ】
① 光回線の事業者を選択
② 契約するメニューを選ぶ
③ 工事を申し込む
④ 工事完了後、インターネット回線に接続

79_sub1

3つの方法のメリット・デメリットは?

それでは、上記で紹介した「アンテナ」「ケーブルテレビ」「光回線」の3つの方法のメリット・デメリットを具体的に見ていきましょう。それぞれの特徴を踏まえたうえで、自分や家族に合った方法を選択してみてください。

アンテナ設置のメリット・デメリット

【メリット】
・チャンネル数が多く、BS/CSも視聴可能
・設置すればすぐに視聴ができ、さまざまな番組が見られる
・業者に任せておけばすべての作業が完結するので、テレビ回線の知識がなくても安心

【デメリット】
・屋根や壁にアンテナがあるので外観に影響する
・強風や大雪、台風などの悪天候の際、映像の乱れが発生するケースがある
・アンテナが故障すると修理費用がかかる
・BS/CSなど一部の放送を視聴するには追加でアンテナの設置や契約が必要

ケーブルテレビのメリット・デメリット

【メリット】
・チャンネル数が多く、BS/CSも視聴可能
・電話、インターネットとまとめて契約できるケースが多い
・電波状況やテレビの映りが安定している
・外観に影響がない

【デメリット】
・工事費等の初期費用に加え、月々の使用料金が継続的にかかる
・使用状況によってインターネット回線が遅くなるケースがある
・地域によって加入できる事業者・会社が決まるのでサービスが限定される
・メニューが複雑で選択が難しい

光回線のメリット・デメリット

【メリット】
・契約内容がシンプルで、他社からの乗りかえやメニュー変更がしやすい
・通常の放送に加え、見逃し配信やVOD(ビデオ・オン・デマンド)サービスなどが利用できる
・電話、インターネットとまとめて契約できる
・天候や地域に関係なく受信状況が安定しており、高画質の映像が見られる
・外観に影響がない

【デメリット】
・インターネットを使用しない場合は、コスト面を確認する必要がある
・光回線に対応していない地域がある
・光回線未導入の場合は、契約からテレビが見られるようになるまで時間がかかる場合がある

79_sub2

「結局、どの視聴方法を選べばいい?」3つの方法別に向いているタイプを紹介

3つの方法について、視聴までの流れやメリット・デメリットを解説しましたが「これだけでは自分に向いている方法が分からない」という方も多いのではないでしょうか。
そこで、ここでは方法別に向いているタイプを紹介します。それぞれ当てはまるものをチェックし、実際にテレビの視聴手段を選ぶうえでの指針にしてください。

アンテナ設置が向いているタイプ

・コストを抑えたい
・住宅に入居後、すぐにテレビを見られるようにしたい
・見たいチャンネルが特になく、地上波放送など最低限テレビが見られればよい
・テレビとインターネットの回線を分けたい
・自宅にアンテナを設置することに抵抗がない

ケーブルテレビが向いているタイプ

・海外スポーツやドラマ、地方番組、有料放送などたくさんのチャンネルが見たい
・自宅にアンテナを立てたくない
・電波の弱いエリアに住んでいる
・対応エリア外などの理由で光回線の工事ができない
・固定電話、インターネット、テレビの料金をまとめたい

光回線が向いているタイプ

・テレビ以外にもインターネットをよく利用するため、通信速度が速いインターネットを重視している
・自宅にアンテナを立てたくない
・高画質で映りが安定したテレビが見たい
・キャンペーンを活用して、テレビ、インターネット、電話の料金をトータルで低く抑えたい
・テレビ、インターネット、固定電話、スマートフォンを一元管理したい

戸建てでテレビを見るならコミュファがおすすめ!

戸建て住宅でテレビの視聴方法にお悩みの方には、光回線でテレビ視聴ができる「コミュファ光」がおすすめ。コミュファには、光回線を通して地上デジタル放送、BSデジタル放送が視聴できる「光テレビ」のメニューがあります。
コミュファ光テレビは、BS4K8K放送にも対応しており、数々の番組を高精細・臨場感のある映像でお届け。さらに8K放送では、22.2チャンネルのマルチサラウンドに対応しているので、その場にいるかのような迫力を自宅で体験できます。
コミュファ光でインターネットとテレビを両方ご利用いただく際の方法や、メリットを詳しく見ていきましょう。

アンテナ不要+BSパススルー方式®で、安定した映像を家中のテレビで視聴し放題

コミュファの光テレビは、放送電波を光ファイバーで届けるのでアンテナ不要でご自宅の景観を損ねることなく取り入れられます。アンテナ受信ではないので、近くの建物や地形の影響を受けずに安定した映像が見られるのも魅力です。

さらに、「BSパススルー方式®」を採用しているので、安定した映像を家中のテレビで視聴し放題。テレビが何台あっても月額料金が一律で変わらないのも、大きなメリットといえます。

「BSパススルー方式®」とは、地上デジタル放送とBSデジタル放送の電波をBS対応テレビやレコーダで直接受信できるように、アンテナ受信の周波数をそのまま届ける方式のことです。
これにより、テレビに専用端末(セットトップボックス)を付ける必要がなく、家中のテレビ何台でも視聴が可能になります。

コミュファで光テレビ生活を始めてみませんか。

※コミュファ光テレビのご利用には、コミュファ光ネットとコミュファ光電話のご契約が必要です。
※コミュファ光テレビの月額料金には、NHKや有料放送の放送受信料は含まれておりません。
※宅内調査の結果、別途オプション工事費がかかる場合があります。詳しくはコミュファホームページをご確認ください。
※デジタル(地上/BS)放送に対応したテレビまたはチューナーが必要です。

まとめ

今回の記事では、戸建て住宅でテレビを見る方法について解説しました。
主に3つの方法がありますが、なかでも光回線の「コミュファ光」は通信速度が速く、テレビとインターネットを快適に利用できるのが最大のメリットです。さらに光テレビを始めやすいキャンペーンやサービスが充実しているのも見逃せないポイント。
テレビが複数ある家庭でも、おトクに高画質でコンテンツが楽しめる光テレビを取り入れて、快適なテレビライフを満喫してみませんか。

コミュファでは、光テレビをはじめ、コミュファ光への乗りかえや新規お申し込みについてご相談を受け付けています。電話やチャット、LINEにてお気軽にお問い合わせください。

WEBでの
お申し込みはこちら

※物件が見つからない場合はお電話でお問い合わせください。

お電話でのお申し込み
ご相談はこちら

営業時間 9:00~18:00(年中無休)

※他社契約解除料の金額によって最適なキャンペーンが異なります。他社乗り換えの場合、新規お申し込みいただく前に他社契約解除料の金額をご確認いただくとオペレーターよりお客さまに最適なキャンペーンをご案内することができます。

※新規お申し込み後にキャンペーンを変更することはできません。

チャットでの
お申し込みはこちら

画面右下のチャットサポートからオペレーターを介してコミュファ光新規お申し込みのご案内ができます。「コミュファ光ネットのお申し込みを検討しているお客さま」を押下後、「チャットオペレーターへつなぐ」を選択するとオペレーターへお繋ぎできますのでぜひご利用ください。
※チャットサポートが表示されない方はこちら

チャット新規受付窓口
営業時間 9:00~20:00(年中無休)

※表記の金額は、一部を除きすべて税込価格です。消費税計算の都合上、実際の請求額とは異なる場合があります。

記事の内容は記事公開日時点の情報です。サービスやキャンペーン内容が変更になっている場合がございますので最新の情報をご確認ください。

76_main

この記事を友達にシェアする

戸建て住宅でテレビを見る方法は?アンテナ・ケーブル・光回線で 視聴するまでの流れやメリット・デメリットを解説

2023年5月18日