回線速度向上編
まずは今の回線速度を
測定してみよう!

測定してみよう!

パソコンの場合
[コミュファ光のメニュー(ホームルーター以外の方)]
-
プロバイダ一体型
プロバイダ一体型をお使いの方は、このボタンを押して約30秒で測定できます。
-
プロバイダ選択型(セレクトメニュー)
プロバイダ選択型をお使いの方は速度測定専用の接続設定が必要です。
速度測定は下記サイトをご覧ください。
>「回線速度の測定:セレクトメニューご利用のお客さま」
いますぐ測定!>
※1ギガ/100メガ/30メガメニューをご契約のお客さま向けです。

いますぐ測定!>
※10ギガメニューをご契約のお客さま向けです。

- ※上記ページは、スマートフォンで速度測定を実施することはできません。
- ※1ギガ/300メガメニューでウイルスバスターをお使いのお客さまは、ウイルスバスターをオフにして測定してください。ウイルスバスターを起動した状態で測定すると、正常に測定できない、あるいは、パソコンに再起動を要する不具合を生じることがあります。
スマートフォン・タブレット・ホームルーター
(コミュファ光モバイルを含む)の場合

各メニューの理想的な速度と比べてみましょう!
- Q:速度の単位[Mbps]って?
- 「メガビーピーエス」と読み、1秒間に送ることができるデータの量を表しています。
数値が大きいほど、高速でデータを送ることができます。 - Q:上り・下りって?
お使いのパソコンやスマートフォンなどの端末とインターネットとをつなぐ道路をイメージしてみましょう。
上りは、アップロード(お使いのパソコンやスマートフォンなどの端末からインターネットへ)のスピードを表しています。メールの送信や、SNSへの投稿などです。下りは、ダウンロード(インターネットからお使いのパソコンやスマートフォンなどの端末へ)のスピードを表しています。メールの受信や、ホームページの閲覧、動画の視聴などです。理想的な速度(下り) 有線LAN 無線LAN 30メガメニュー 20Mbps~ 20Mbps~ 100メガメニュー 80Mbps~ 80Mbps~ 300メガメニュー 200Mbps~ 200Mbps~ 1ギガメニュー 400Mbps~ 200Mbps~ 5ギガメニュー 2.0G~4.5G 400Mbps~ 10ギガメニュー 2.0G~7.5G 400Mbps~
- ※表の速度データは、当社の試験環境(以下に記載)により測定した数値を基に掲載しております。
OS:Windows10(64bit)
CPU:インテル®Core™i7-8700 プロセッサー(3.2GHz/12MB)
セキュリティソフト:なし
有線LAN接続:LANケーブル=カテゴリ6a、LANポート=10GBASE-T
JAVAアプレットを利用
端末:iPhone7,8 (802.11ac 2x2以上対応のスマートホン)
無線LAN接続:IEEE802.11ac対応ホームゲートウェイに5Ghzで接続 - ※パソコンはホームゲートウェイから2m以内に設置
- ※スマートホンはホームゲートウェイから3m以内に設置
- ※お客さまのご利用環境(接続方法・接続端末・設置場所・ご利用の時間帯)により速度が向上・低下する場合があります。
掲載している速度を保証するものではありません。 - ※コミュファ光はベストエフォート型サービスです。速度は技術規格上の最大値であり、実際の使用における一定の通信速度を保証するものではありません。
いかがでしたか?
今よりも速度を改善したい方!
理想的な速度を目指して、
インターネット回線の仕組みを考えながら、お使いの環境に合った
速度改善方法を見てみましょう!