OSの設定方法
(Windows 8.1)
Windows 8.1 で「ブロードバンド(PPPoE)接続」を
使う場合の設定方法をご案内します。
Windows 8.1 で「ブロードバンド(PPPoE)接続」を
使う場合の設定方法をご案内します。
使う場合の設定方法をご案内します。
本設定では登録内容通知書の記載内容が必要となります。お手元に登録内容通知書をご用意ください。
「ブロードバンド(PPPoE)接続」は「Windows 8.1」に搭載されている機能です。
「Windows 10」のお客さまはこちらを参照してください。
重要
コミュファ光推奨OS以外の場合は、ブロードバンドルーターを使って接続してください。発売元がサポートを終了しているOSは、ウイルスなどに感染する恐れが高いため、本設定でのご利用は推奨いたしません。
デスクトップの表示
- (1)
- 「デスクトップ」をクリックします。
ネットワークと共有センターの表示
- (1)
を右クリックします。
- (2)
- 「ネットワークと共有センターを開く」をクリックします。
新しい接続設定の開始
- (1)
- 「新しい接続またはネットワークのセットアップ」をクリックします。
セットアップの実行
- (1)
- 「インターネットに接続します」をクリックします。
- (2)
- 「次へ」をクリックします。
接続方法の選択
- (1)
- 「ブロードバンド(PPPoE)」をクリックします。
接続情報の入力
- (1)
- 「ユーザー名」「パスワード」「接続名」を入力します。
ユーザー名 | 登録内容通知書の「ログインアカウント」 |
---|---|
パスワード | 登録内容通知書の「ログインパスワード」 |
接続名 | 「commufa」、または任意の名前 |
ユーザー名 | 提携プロバイダから提供される「接続ID」 |
---|---|
パスワード | 提携プロバイダから提供される「接続パスワード」 |
接続名 | 「commufa」、または任意の名前 |
- (2)
- 「接続」をクリックします。
インターネット接続テスト画面が表示されます。
「インターネットに接続されています」と表示されます
- (1)
- 「今すぐインターネットを参照します」をクリックしてください。
※接続が出来ない場合、以下をご確認ください。
・ユーザー名、パスワードが正しく入力されていること
・回線終端装置とパソコンとが正しく接続されていること Web閲覧ができた場合は、接続設定は完了です。
以上で操作完了です!