コミュファ光電話お申し込みにあたっての重要説明事項

「電気通信事業法第26条(提供条件の説明)」に基づき、本サービスについてご説明いたします。下記は重要事項ですので、十分ご理解いただいた上でお申し込みください。

サービス名称:コミュファ光電話(以下「光電話」)
サービス提供者:中部テレコミュニケーション株式会社
届出番号(電気通信事業者): 第 F1905569 号
サービス内容:一般固定電話番号を使用したIP電話サービス
本内容は変更されることがあります。

お申し込み承諾に関する制約条件

  • 光ネットのご利用が条件となります。
  • 光電話は光ネット1契約につき1契約とさせていただきます。
  • 光電話をご利用される際は、弊社がお届けする「ホームゲートウェイ」が必要となります。他社で使用しているIP電話アダプタおよびお客さま所有のIP電話アダプタはご利用いただけません。
  • 光電話の申込書にご記入いただいたご住所(設置場所)以外ではご利用いただけません。
  • 「光電話サービス契約約款」をお読みいただき、同意の上お申し込みください。契約約款は以下でご確認ください。

新しいウインドウでPDFを開きます光電話サービス(コミュファ光電話)契約約款

利用上の制限に関する注意事項

  • 停電時、回線および機器のメンテナンス、ホームゲートウェイの再起動時、障害発生時には、ご利用いただけません。メンテナンス情報・障害情報は、コミュファホームページ・第1登録メールアドレス・郵送等でお知らせします。また、ホームゲートウェイの設定時に、通話が途切れる場合があります。
  • 光電話で使用する電話機、FAX等はお客さまにて準備してください。なお、「ISDN」電話機・G4FAX等「ISDN」専用機器はご利用いただけません。
  • ホームゲートウェイから電話機まではお客さまにて配線を行ってください。電話機とインターホン機器を共用している場合(ドアホン)については別途配線工事が必要となる場合があります(お客さま宅内の配線工事にかかる費用はお客さまの負担となります)。
  • モジュラージャック/プラグ方式ではない電話機(黒電話など)をご利用の場合は、変更工事が必要です。
  • 現在ご利用のNTT電話番号を光電話で継続利用される場合、「マイライン」や「マイラインプラス」は自動的に解除されます。なお、「マイライン」や「マイラインプラス」と同時に登録された各種割引サービスについては、引き続き料金が発生する場合がありますので、お客さまにて登録された電話会社へ利用終了の連絡が別途必要になります。
  • ※「マイライン」はNTT固定電話のIP網への移行に合わせて、2024年1月から地域ごとに段階的にサービスを終了予定です。

  • 電話会社を自動的に選択するACR機能(スーパーACR、携帯電話設定機能など)が動作している場合は光電話を正常にご利用いただけません。お客さまにて電話機のACR機能停止やACRアダプタの取外しを行ってください。
  • 光電話では以下の通信はご利用いただけません。
    (1)「光電話で発信/着信できない電話番号」(コミュファホームページにてご確認ください。)に記載する電話番号への接続、(2) ノーリンギング通信(電気、ガス、水道等の遠隔検針制御など。一部サービスにはノーリンギングとは異なる通信手段で同等のサービスが用意されている場合がありますので、サービス提供会社様にお問い合せください。)、(3) オフトーク通信(電話回線を利用した情報提供サービス)、(4) 信号監視通信、(5) クレジットカード決済用端末、(6)「ISDN」サブアドレスを指定する通話。
  • 光電話では、以下の通信はご利用いただけない場合があります。 1 ダイヤルアップによる通信、2 デジタル(地上/BS)放送やCATVなどでのPPV(ペイ・パー・ビュー)、双方向サービス。ただしSky PerfecTV!のPPVはご利用可能ですが、「スカパー!光」はご利用いただけません。
  • ホームセキュリティにおける光電話の利用実績はございますが、サービス料金の変更やホームセキュリティ会社による機器の追加、配線工事などが必要になる場合があります。光電話をご利用になる際には、お客さまにて必ず詳細をホームセキュリティ会社にご確認ください。
  • 着信課金電話サービスを利用して光電話に着信する場合は、別途着信課金電話サービス提供事業者との契約が必要です。
  • 一部の付加サービスではダイヤル操作による設定変更を行うためにプッシュ回線に対応した電話機が必要です。

初期費用・月額料金について

  • 光電話の初期費用として、光電話工事費3,300円を光電話サービス開始日の翌月に課金いたします。
  • NTT電話加入権のあるNTT固定電話から光電話へ番号ポータビリティを行う場合、NTTの固定電話は自動的に休止となりますので、お客さまでの休止手続きは不要です。
  • 他事業者発行の電話番号を継続利用するために必要な初期費用(番号ポータビリティ工事費2,200円/電話番号)は、番号ポータビリティ工事完了日の当月に課金いたします。
  • 「プラスナンバー」をご契約の場合で2つの他事業者発行の電話番号を両方とも番号ポータビリティする場合、番号ポータビリティ工事費は2番号分必要となります。
  • 通話料、ユニバーサルサービス料および電話リレーサービス料などが別途必要となります。
    ユニバーサルサービス制度はこちら
    電話リレーサービス制度はこちら
  • 弊社の電話番号を利用しNTT固定電話を休止する場合は、お客さまにてNTT固定電話の休止手続きをしていただく必要があります。
  • NTT電話加入権のあるNTT固定電話から光電話へ番号ポータビリティを行う場合、NTT休止工事費(1契約あたり3,300円)がNTT東日本・NTT西日本より請求されます(NTT休止工事費は変更となる場合があります。また、工事日時等により異なる場合もございます。詳細はNTT東日本・NTT西日本にお問い合わせください)。
  • お客さま宅内の配線工事等が必要な場合は別途費用が発生します。
  • 光電話月額基本料(330円 ※2025年10月1日以降 550円)はサービス開始月の翌月から課金いたします。
  • ※ 2025年10月ご利用分より「コミュファ光電話」の月額基本料を改定いたします。2025年9月30日までにお申し込み・ご利用開始いただいた場合でも、2025年10月ご利用分より改定いたします。

  • 月の途中で解約した場合、ご利用の有無に関わらず、解約月については1カ月分の月額料金を課金いたします。

〇表記の金額は、一部を除きすべて税込価格です。消費税計算の都合上、実際の請求額とは異なる場合があります。

料金の計算

①[付加機能工事完了日]番号ポータビリティ切替工事完了日(ただし、「番号ポータビリティ工事完了日」が、開通工事完了日から31日を超える場合は、「開通工事完了日から31日目」とします。)

② 開通工事完了日

  他事業者発行の電話番号を継続利用する場合
(番号ポータビリティを申し込む場合)
弊社の電話番号を利用する場合
(新規に電話番号を取得する場合)
サービス開始日※1
サービス開始月の月額料金等の課金 サービス開始月の翌月から月額料金を課金いたします※2
解約月の月額料金等の課金 解約月は月額料金を課金いたします※3
料金のお支払い 光ネットに準じます。
  • ※1.電話番号を継続利用される場合は、他事業者発行の電話番号の切替工事日からご利用が可能となります。弊社の電話番号を新規でご利用される方は、ホームゲートウェイを接続(設定)後、ご利用が可能となります。追加で付加サービスをお申し込みされる場合、局舎工事完了日がサービス開始日となります。
  • ※2.サービス開始日と解約日が同月の場合は1カ月分の月額料金を請求いたします。光電話は、ご利用開始以降すべての有料通話について課金します。
  • ※3.日割りは行いません。
■新規に「コミュファ光電話」、「プラスナンバー」をご利用される場合のサービス開始日
1番号目 2番号目 光電話のサービス開始日 付加サービスのサービス開始日
他事業者発行の電話番号を継続利用 他事業者発行の電話番号を継続利用
他事業者発行の電話番号を継続利用 弊社の電話番号を利用
弊社の電話番号を利用 他事業者発行の電話番号を継続利用
弊社の電話番号を利用 弊社の電話番号を利用
■コミュファ光電話をご利用中のお客さまが「プラスナンバー」をご利用される場合の第2番号の付加サービスのサービス開始日
1番号目(現在ご利用中) 2番号目(新規) 付加サービスの開始日
他事業者発行の電話番号を継続利用 他事業者発行の電話番号を継続利用
他事業者発行の電話番号を継続利用 弊社の電話番号を利用
弊社の電話番号を利用 他事業者発行の電話番号を継続利用
弊社の電話番号を利用 弊社の電話番号を利用

通話料金に関する注意事項

  • 通話料金は月途中の加入・解約にかかわらず、ご利用になった分を請求いたします。
  • 国際電話は消費税非課税です。
  • 付加サービス「050オプションサービス」をご契約の場合、通話相手が提携IP電話(無料接続)の場合、通話は無料となります。
  • 提携IP電話事業者の詳細についてはこちらをご覧ください。

    新しいウィンドウが開きます提携IP電話事業者の詳細はこちら

  • auまとめトーク」に関する注意事項はこちらをご確認ください。

    新しいウィンドウが開きますauまとめトークはこちら

  • 詳細な通話料金は光電話サービス契約約款をご確認ください。

    新しいウインドウでPDFを開きます光電話サービス(コミュファ光電話)契約約款

付加サービスに関する注意事項

  • 付加サービスのご利用には、お申し込みが必要です。
  • 付加サービスの月額料金は、サービス開始月の翌月ご利用分から課金いたします。
  • 付加サービス工事費は、光電話と同時にお申し込みの場合、無料となります。
  • 光電話のご利用開始後、新たに付加サービスをお申し込みされる場合の付加サービス工事費は、新たにお申し込みの付加サービスの数にかかわらず最も高額な1つの付加サービス工事費となります。
  • 「光電話付加サービス 割引パックPlus」は光電話の第1番号のみ適用いたします。
  • 「光電話付加サービス 割引パックPlus」および「光電話付加サービス セキュリティパック」「あんしん電話着信サービス」「発信者番号表示サービス」には、発信者番号表示対応の機器(電話機・FAX)が必要です。「プラスナンバー」、「プラスチャネル」と併用される場合、接続される機器がすべて発信者番号表示対応していることをご確認ください。発信者番号表示に対応していない機器を接続した場合、正常に着信できないことがあります。
  • 「光電話付加サービス 割引パックPlus」と「プラスナンバー」をご契約の場合、第2番号に「迷惑電話拒否サービス」「転送電話サービス」を契約する場合は光電話付加サービスの月額料金が別途必要です。
  • 「光電話付加サービス 割引パックPlus」および「光電話付加サービス セキュリティパック」対象の付加サービスにおける提供条件(料金に関するものを除く)は個別の付加サービスの提供条件に準じます。
  • 「光電話付加サービス 割引パックPlus」対象の付加サービス全てを契約された時点で「光電話付加サービス 割引パックPlus」を自動で適用いたします。「光電話付加サービス 割引パックPlus」対象の付加サービスを追加することで「光電話付加サービス 割引パックPlus」が適用となった場合、追加した光電話付加サービスの付加サービス工事費が必要です。
  • 「光電話付加サービス セキュリティパック」対象の付加サービス全てを契約された時点で「光電話付加サービス セキュリティパック」を自動で適用いたします。「光電話付加サービス セキュリティパック」対象の付加サービスを追加することで「光電話付加サービス セキュリティパック」が適用となった場合、追加した光電話付加サービスの付加サービス工事費が必要です。
  • 「光電話付加サービス 割引パックPlus」と「光電話付加サービス セキュリティパック」の重複割引はありません。
  • お客さま宅内において、光電話付加サービスの工事はありません。
  • 「050オプションサービス」をご利用の場合、お客さまが発信する番号を選択することはできません。また他の付加サービスの設定は、固定電話番号(052等で始まる番号)と050番号とで共通となります。
  • 「050オプションサービス」をご利用の場合、050番号は弊社で新規に割り当てる番号となります。他事業者のIP電話サービスで割り当てられた050番号を継続して利用することはできません。
  • ホームゲートウェイの接続ポートごとに電話番号を設定します(弊社にて指定します)。
  • 「プラスナンバー」をご利用で2つの他事業者発行の電話番号を両方とも番号ポータビリティする場合、番号ポータビリティ工事費は2番号分必要となります。
  • ホームゲートウェイに内線機能(複数の電話機を接続した際の内線通話、転送機能)およびダイヤルイン機能はありません。
  • 「プラスナンバー」をご利用の場合、2つの番号で同時通話するには「プラスチャネル」のご利用が必要です。
  • 「プラスチャネル」をご利用の場合、FAX機器の種類により、電話とFAXを同時に使用できない場合があります。
  • 「転送電話サービス」で指定可能な転送先は、日本国内の一般固定電話、携帯電話(MVNOを除く)になります。
  • 「転送電話サービス」をはじめとした光電話サービスは回線終端装置がご契約されたご住所の敷地内に設置されていない場合、ご利用できません。
  • 「転送電話サービス」のご利用にあたり、回線終端装置を設置する場所をお客さまの主な活動の拠点(ご自宅、職場など)と定めます。
  • 「発信者番号表示サービス」と「割込電話サービス」をセットでご利用の場合、通話中にかかってきた電話番号は表示されません。
  • 「非通知着信拒否サービス」、「迷惑電話拒否サービス」、「転送電話サービス」、「転送電話選択サービス」をご利用いただく際は、サービスの開始の操作を電話機にて行っていただく必要があります。設定方法の詳細はコミュファホームページをご確認ください。

<あんしん電話着信サービス>

  • 「あんしん電話着信サービス」のご利用には「発信者番号表示サービス」の契約が必須となります。「発信者番号表示サービス」を解約された場合、「あんしん電話着信サービス」の解約も必要となります。
  • 発信者番号表示に対応していない電話機をご利用されている場合は、「発信者番号表示サービス」をお申し込みのうえ「発信者番号表示サービス」の初期設定で「無効にする」を選択してご利用ください。お手続きはMyコミュファまたはコミュファ コンタクトセンターにお問い合わせください(「発信者番号表示サービス」の初期設定を「無効にする」とした場合、「公衆電話」「表示圏外」からの着信に対する動作は選択することができません(すべて着信します))。
  • 「あんしん電話着信サービス」の初期設定で「無効にする」を選択しなかった場合、すべての着信について迷惑電話判定を行い、迷惑電話と判定された場合は自動で着信拒否すると共に、迷惑電話の発信者に対しては呼出音で応答する設定となります。自動での着信拒否を希望されない場合、または設定を変更されたい場合は、初期設定で「無効にする」を選択するか、サービス開始後にMyコミュファより設定を変更してご利用ください。
  • 「あんしん電話着信サービス」はトビラシステムズ株式会社の提供する迷惑電話番号データベースにより迷惑電話を判定するものです。判定にあたり着信時の発信者電話番号をトビラシステムズ株式会社に提供いたします。
  • 「あんしん電話着信サービス」はすべての迷惑電話を正しく判定することを保証するものではありません。
  • 「あんしん電話着信サービス」は詐欺、脅迫等の犯罪の発生並びに利用者の経済的損害、精神的苦痛、不快感その他の不利益の発生を完全に排除するものではありません。
  • 「あんしん電話着信サービス」は着信拒否を希望しない電話番号からの着信についても、迷惑電話番号として着信が拒否される場合があります。
  • すべての着信について、通話をするか否かの判断を含めた利用は、お客さまの責任と判断において行っていただきます。
  • 着信を希望する電話が着信拒否されていないかは、Myコミュファにてご確認ください。着信履歴は90日間保存されます。
  • 必ず着信する必要のある電話番号については、Myコミュファより登録を行ってご利用ください。
  • その他「あんしん電話着信サービス」のご利用には「あんしん電話着信サービスご利用規程」に記載の条件を確認・同意のうえご利用ください。

    新しいウインドウでPDFを開きます「あんしん電話着信サービスご利用規程」はこちら

解約に関する注意事項

  • 光ネットを解約された場合は、光電話も自動的に解約となります。
  • 「光電話付加サービス 割引パックPlus」および「光電話付加サービス セキュリティパック」は、対象の付加サービスのうち、ひとつでも解約されると適用対象外となります。
  • 光電話を月の途中で解約した場合、解約月については1カ月分の月額料金を課金いたします。サービス開始月に解約した場合も同様に1カ月分の月額料金を課金いたします。
  • 付加サービスを月の途中で解約した場合、解約月については1カ月分の付加サービス月額料金を課金いたします。サービス開始月に解約した場合も同様に1カ月分の月額料金を課金いたします。なお、「光電話付加サービス 割引パックPlus」および「光電話付加サービス セキュリティパック」対象の付加サービスをサービス開始月の当月に解約した場合、解約した付加サービス個別の1カ月分の月額料金相当を課金いたします。サービス開始月の翌月以降に解約した場合、「光電話付加サービス 割引パックPlus」は割引適用後の1カ月分の月額料金1,089円、「光電話付加サービス セキュリティパック」は割引適用後の1カ月分の月額料金605円を課金いたします。
  • 光電話解約後、同番号をNTT等他の事業者でご利用になる場合の手続きは、お客さまにて行っていただきます。また、その際に発生する費用はお客さま負担となります。
  • 電話番号の移行手続きが完了していない状態で光電話を解約した場合、当該番号は廃番となりNTT等他の事業者でもご利用いただけなくなります。
  • 協定事業者から番号ポータビリティの解除申請があった場合、弊社は電話番号の移行手続きを行った後、光電話契約を解約いたします。 ただし、業務遂行上困難なときは、弊社は電話番号の移行手続きを行った後、弊社から新たに光電話番号を発行し光電話契約を継続することがあります。なお、その場合は書面にてその旨を通知します。 また、光電話契約を継続した場合、別途弊社へ光電話契約の解約のお手続きが必要となります。

番号案内に関する注意事項

  • 電話番号案内(104)での案内を希望される場合は、後日送付する申込書にてお申し込みください。
  • 番号ポータビリティをした電話番号を改めて「104番号案内」に登録する場合は、「コミュファ光電話」の開通日から案内開始まで2週間程度かかります。

緊急通報に関する注意事項

  • 緊急通報番号(110、118、119)へダイヤルした場合は、お客さま情報(ご契約者の住所、氏名、電話番号)が緊急通報機関(警察、海上保安庁、消防機関)に通知されます。この場合、お客さまが電話番号を相手に通知しない(回線毎非通知設定をしている)場合であっても、お客さま情報が緊急通報機関に通知されます。
  • 緊急通報番号の前に「184」をダイヤルした場合はお客さま情報の通知は行いませんが、生命、身体、自由または財産に対する危険が切迫していると認められかつ緊急通報機関から要請があった場合は、お客さま情報を通知します。

ご利用開始までの期間に関する注意事項

(1)他事業者発行の電話番号を継続利用する(番号ポータビリティを申し込む)場合

  • 現在ご利用中の事業者への電話番号継続利用申請は弊社で行います。(他事業者発行の電話番号切替日は、日程調整日の2週間程度以降となります。)
  • タイプKまたはタイプSのお客さまは、工事日当日に電話番号切り替えが可能な場合があります。
  • NTT東日本・NTT西日本の「i・ナンバー」をご利用中の場合、いずれの電話番号でも番号ポータビリティは可能ですが、光電話で利用できる電話番号は1つのみです。ただし、付加サービス「プラスナンバー」をご利用いただくと2つまでの電話番号をご利用いただけます。
  • 「ISDN」(「INSネット」)の契約番号を光電話でご利用される場合、NTT東日本・NTT西日本の電話加入権は利用休止となり、「i・ナンバー」でご利用中の電話番号も解約となります。また、「i・ナンバー」の電話番号を光電話でご利用いただく場合、NTT東日本・NTT西日本の電話加入権は休止とならず、契約電話番号は引き続きご利用いただけます。NTT東日本・NTT西日本の電話加入権(契約電話番号)を利用休止される場合は、弊社ではNTT東日本・NTT西日本の電話加入権の利用休止の手続きができませんので、お客さまにてNTT東日本・NTT西日本お問い合わせ窓口にお問い合わせの上手続きしてください。
  • 光電話の開通前に「ISDN」(「INSネット」)の契約番号と「i・ナンバー」の電話番号を入れ替えることで、「i・ナンバー」の電話番号を「ISDN」(「INSネット」)の契約番号としてご利用いただけます。「ISDN」(「INSネット」)の契約内容変更は、光電話開通前にNTT東日本・NTT西日本お客さま窓口「116」へご相談ください。
  • ホームゲートウェイは開通工事担当者または、セットアップ担当者が持参します。一部、お客さまに直接送付する場合があります。
  • 他事業者発行の電話番号切替日までは現在ご利用中の電話回線をご利用ください。
  • 光電話は、他事業者発行の電話番号切替日以降にホームゲートウェイに同梱されている「ホームゲートウェイ設定ガイド」に従って電話機を接続していただいた後よりご利用いただけます。

(2)弊社の電話番号を利用する(新規に電話番号を取得する)場合

  • ホームゲートウェイは開通工事担当者または、セットアップ担当者が持参します。一部、お客さまに直接送付する場合があります。
  • ホームゲートウェイ送付後、同梱されている「ホームゲートウェイ設定ガイド」にしたがって電話機を接続していただくだけですぐにご利用いただけます。
  • NTT電話番号を継続利用されない場合、お客さまご自身でNTT固定電話の休止手続きが必要です。

契約者情報の通知に関する注意事項

  • 協定事業者から請求があった場合は、ご契約者の氏名、住所および電話番号(固定電話番号またはIP電話番号をいいます。)をその協定事業者に通知することがあります。

電話帳に関する注意事項

  • 光電話にて利用される電話番号を電話帳(タウンページ)に掲載希望の場合には、コミュファホームページの専用フォームより、弊社へのお申し込みが必要となります(電話帳への掲載は有料となります)。
  • 電話帳発行は年1回です。お申し込み内容の反映は電話帳発行時期の約4カ月前までの申し込み分となります。電話帳発行時期は、タウンページホームページ(タウンページホームページに外部リンク:https://www.ntt-tp.co.jp/)へお問い合わせください。
  • 電話帳の配布(有料)を希望される場合は別途タウンページホームページ(タウンページホームページに外部リンク:https://www.ntt-tp.co.jp/)へ料金、支払い方法等、お客さまご自身で連絡を行ってください。
  • NTT東日本およびNTT西日本のタウンページ発行終了に伴い、タウンページへの「電話帳掲載サービス」の電話番号掲載受付を、発行エリアごとに2024年11月以降順次終了していきます。
  • 詳しくはコミュファホームページ(コミュファホームページに外部リンク:https://service.commufa.jp/phonebookApply)でご確認ください。

電話番号に関する注意事項

  • 光電話で利用する電話番号は、現在ご利用中の他事業者発行の電話番号を継続利用する(番号ポータビリティを申し込む)か、弊社から提供する番号を利用するか、のどちらかとなります。
  • 市外局番が異なる地域または同一番号区画外の地域にお引越しされる場合、現在ご利用中の電話番号の契約者(名義人)の許諾を得られない場合、現在ご利用中の電話番号の加入権に質権や差押がある場合、
    ポータビリティ手続きを行う際の事業者間でのお客さまの個人情報の交換を行うことについて同意をいただけない場合には、現在ご利用中の電話番号を継続利用することはできません(番号ポータビリティ不可)。

NTT電話加入権に関する注意事項

  • 番号ポータビリティをお申し込みされる場合、NTT電話加入権の扱いは利用休止となります。またこの場合はお客さまご自身での休止手続きは不要です。
  • NTT固定電話の休止手続き完了後、NTT東日本・NTT西日本より休止連絡票がお客さまに送付されます。休止連絡票は大切に保管してください。
  • NTT固定電話の利用休止期間は、5年間となっております。また、5年単位で利用休止のお預かり期間を更新できます。詳しくはNTT東日本・NTT西日本にお問い合わせください。
  • NTT固定電話の休止に伴い、休止対象の電話番号にてご利用中のNTT東日本・NTT西日本の付加機能サービス、割引サービス等は契約解除となります。あわせてレンタル電話等のご利用が不可能となる場合があります。

NTT「加入電話・ライトプラン」、「INSネット64・ライト」をご利用の場合の注意事項

  • 番号ポータビリティをご利用の場合、NTT固定電話は契約解除となります。また、この場合はお客さまご自身での契約解除手続きは不要です。
  • NTT固定電話の契約解除に伴い、解除対象の電話番号にてご利用中のNTT東日本・NTT西日本の付加機能サービス、割引サービス等は契約解除となります。あわせてレンタル電話等のご利用が不可能となる場合があります。

NTT以外の電話サービスをご利用の場合の注意事項

  • NTT東日本・NTT西日本の電話番号を番号ポータビリティして、NTT以外の電話サービスをご利用しているお客さまが、光電話の番号ポータビリティをお申し込みされる場合、現在ご利用中の電話サービスは契約解除となります。契約解除手続きについては、現在ご利用中の電話サービス提供事業者へお問い合わせください。電話サービス提供事業者からの連絡前にお客さまご自身で契約解除手続きを行うと番号ポータビリティができなくなる場合があります。
  • 現在ご利用中の電話サービスの契約解除に伴い、契約解除対象の電話番号にてご利用中の付加機能サービスや割引サービスは契約解除となります。
  • NTT東日本・NTT西日本以外の電話サービス提供事業者から光電話へ番号ポータビリティする場合、ご利用中の電話サービスや設備によってはNTT東日本・NTT西日本へ一旦契約を戻さないと番号ポータビリティできない場合があります。詳しくは、ご利用中の電話サービス提供事業者へお問い合わせください。

(1)発信可能な接続先

対象 電話番号 サービス提供事業者
固定電話 0x-xxxx-xxxx 中部テレコミュニケーション、NTT西日本・東日本、NTTドコモビジネス、KDDI、トークネット、オプテージ、エネコム、STNet、QTnet、楽天モバイル、ソフトバンク、アルテリア・ネットワークス(USEN含む)、JCOM各社、ZIPテレコム、Coltテクノロジーサービス、アイ・ピー・エス・プロ、三通
0xx-xxx-xxxx
0xxx-xx-xxxx
IP電話 050-xxx-xxxx サービス提供事業者の詳細は「通話可能なIP電話」をご確認ください。
携帯電話 070-xxx-xxxx NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、沖縄セルラー、楽天モバイル
090-xxx-xxxx
080-xxx-xxxx
着信課金※1※2 0120-xxx-xxx NTTドコモビジネス(フリーダイヤル)※2、KDDI(フリーコールDX/S)※2、ソフトバンク(フリーコールスーパー)※2、楽天モバイル(フリーボイス、フリーコネクト)、NTT西日本(フリーアクセス)、NTT東日本(フリーアクセス)
0800-xxx-xxx
0077-7-xxxx KDDI(フリーコールDX)
0077-84-xxxx
0077-23-xxxx
0053-640-xxxxxx KDDI(DOD)
0053-662-xxxxxx
0053-666-xxxxxx
0053-670-xxxxxx
0053-675-xxxxxx
0066-XXX-XXX ソフトバンク(フリーコールスーパー)
0088-xxx-xxx
情報提供サービス 0570-0xx-xxx NTTドコモビジネス(ナビダイヤル)
0570-200-xxx
0570-550-xxx
0570-666-xxx
0570-783-xxx
国際電話 010-国番号~
緊急通報 110 警察本部(110)、海上保安庁(118)、消防本部(119)
118
119
番号案内 104 アルティウスリンク
電報受付 115 NTT西日本
時報 117 KDDI
オプションサービス設定 142 中部テレコミュニケーション(転送電話サービス)
144 中部テレコミュニケーション(迷惑電話拒否サービス)
147 中部テレコミュニケーション(転送電話選択サービス)
148 中部テレコミュニケーション(非通知着信拒否サービス)
コミュファ光総合受付 157 中部テレコミュニケーション
災害用伝言ダイヤル 171 NTT西日本、NTT東日本
天気予報 177 NTT西日本、NTT東日本 *
消費者ホットライン 188 消費者庁(NTTドコモビジネス)
児童相談所全国共通ダイヤル 189 厚生労働省(NTTドコモビジネス)
コミュファ光安心サポート専用 1513 中部テレコミュニケーション
コミュファ光番号ポータビリティ申込番号 1518
コミュファ光ガイダンス接続番号 1519

2025年7月現在

  • ※1 一部の番号はフリーダイヤル等のご契約者の設定やサービスの契約形態によりご利用出来ないことがあります。
  • ※2 NTTドコモビジネス「フリーダイヤル」、KDDI「フリーコール、DX」ソフトバンク「フリーコールスーパー」をご利用する場合はコミュファ光電話への着信が可能です。ただし着信電話サービス提供事業者(NTTドコモビジネス、KDDI、ソフトバンク)とのご契約が別途必要となります。また、現在ご契約の着信課金サービスがNTTドコモビジネス、KDDI、ソフトバンクではない場合で同番号をご利用される場合は、着信課金番号ポータビリティによりNTTドコモビジネス、KDDI、ソフトバンクとご契約いただくことでコミュファ光電話での着信が可能となります。
  • * NTT東日本・NTT西日本の提供する177は、2025年3月31日をもちましてサービス終了となります。なお、4月1日以降に177におかけになった場合、当面の間、NTT東日本・NTT西日本でのサービス終了のご案内に接続され、通話料がかかります。
  • ● 2019年7月より楽天コミュニケージョンズのサービスが楽天モバイルへ承継されております。

(2)通話可能なIP電話

区分 電話番号 サービス提供事業者 通話料金
050オプションサービス※3
契約者 非契約者
提携IP電話(無料接続) 050-7770-xxxx~
050-7777-xxxx
中部テレコミュニケーション 無料
050-5210-xxxx~
050-5299-xxxx
楽天モバイル 無料 8.8円/3分※4
050-5301-xxxx~
050-5311-xxxx
050-5316-xxxx~
050-5320-xxxx
050-5323-xxxx~
050-5330-xxxx
050-5333-xxxx~
050-5375-xxxx
050-5384-xxxx~
050-5385-xxxx
050-5432-xxxx~
050-5539-xxxx
050-5570-xxxx~
050-5587-xxxx
050-5589-xxxx~
050-5597-xxxx
050-5777-xxxx~
050-5899-xxxx
050-5600-xxxx~
050-5607-xxxx
050-6619-xxxx~
050-6622-xxxx
QTnet
050-7100-xxxx~
050-7130-xxxx
オプテージ
050-7786-xxxx~
050-7789-xxxx
トークネット
050-8000-xxxx~
050-8007-xxxx
楽天モバイル
050-8008-xxxx エネコム
050-8009-xxxx~
050-8014-xxxx
楽天モバイル
050-8015-xxxx エネコム
050-8016-xxxx 楽天モバイル
050-8017-xxxx~
050-8018-xxxx
エネコム
050-8019-xxxx~
050-8022-xxxx
楽天モバイル
050-8023-xxxx~
050-8025-xxxx
エネコム
050-8026-xxxx~
050-8027-xxxx
楽天モバイル
050-8028-xxxx~
050-8029-xxxx
エネコム
050-8030-xxxx~
050-8031-xxxx
楽天モバイル
050-8032-xxxx~
050-8033-xxxx
エネコム
050-8034-xxxx~
050-8038-xxxx
楽天モバイル
050-8200-xxxx~
050-8203-xxxx
エネコム
050-8800-xxxx~
050-8810-xxxx
STNet
提携IP電話(有料接続) 050-1000-xxxx~
050-1812-xxxx
ソフトバンク 8.8円/3分※4
050-2000-xxxx~
050-2036-xxxx
050-2300-xxxx~
050-2305-xxxx
ハイスタンダード
050-2403-xxxx NTTドコモビジネス
050-3000-xxxx~
050-3005-xxxx
KDDI
050-3007-xxxx~
050-3102-xxxx
050-3104-xxxx
050-3106-xxxx~
050-3129-xxxx
050-3131-xxxx~
050-3194-xxxx
050-3196-xxxx~
050-3202-xxxx
050-3204-xxxx~
050-3207-xxxx
050-3900-xxxx NTTドコモビジネス及び提携ISP等(関西マルチメディアサービス)
050-4462-xxxx~
050-4464-xxxx
ZIP Telecom
050-4560-xxxx~
050-4561-xxxx
Coltテクノロジーサービス
050-5004-xxxx~
050-5005-xxxx
KDDI及び提携ISP等(アイテック阪急阪神)
050-5050-xxxx~
050-5059-xxxx
アイ・ピー・エス・プロ
050-5200-xxxx~
050-5202-xxxx
KDDI及び提携ISP等
050-5204-xxxx~
050-5205-xxxx
KDDI
050-5207-xxxx~
050-5208-xxxx
050-5540-xxxx~
050-5566-xxxx
NTTドコモビジネス
050-6860-xxxx~
050-6893-xxxx
ZIP Telecom
050-7000-xxxx~
050-7001-xxxx
KDDI及び提携ISP等
050-7300-xxxx~
050-7303-xxxx
NTTぷらら及び提携ISP等(フリービット)
050-7500-xxxx~
050-7625-xxxx
NTTぷらら及び提携ISP等
050-8600-xxxx~
050-8601-xxxx
NTTドコモビジネス
050-8880-xxxx~
050-8897-xxxx
アルテリア・ネットワークス
050-9000-xxxx~
050-9015-xxxx
NTTドコモ
050-1820-xxxx~
050-1894-xxxx
コムスクエア
  • ※3 「050オプション」は有料(月額300円)の付加サービスです。ご利用にはホームページによるお申し込みが必要です。
  • ※4 上記表にける通話料金はコミュファ光電話から直接発信した場合のものです。
  • ● 2019年7月より楽天コミュニケージョンズのサービスが楽天モバイルへ承継されております。

(3)通話可否対応表

電話番号 サービス名など 発信可否
104 番号案内
110 緊急通話(警察)
113 コミュファ光 故障受付
114 話中確認 ×
115 電報受付
116 営業受付(NTT)
※0800-2000-116で発信可能です。
×
117 時報[KDDI]
118 緊急通話(海上保安庁)
119 緊急通話(消防)
136 ナンバーお知らせ136 ×
142 オプションサービス設定(転送電話サービス)
144 オプションサービス設定(迷惑電話拒否サービス)
147 オプションサービス設定(転送電話選択サービス)
148 オプションサービス設定(非通知着信拒否サービス)
157 コミュファ光 総合受付
159 空いたらお知らせ ×
171 災害用伝言ダイヤル
177 天気予報
188 消費者ホットライン
189 児童相談所全国共通ダイヤル
1513 コミュファ光 安心サポートPlus専用
1518 コミュファ光 番号ポータビリティ申込番号
1519 コミュファ光 ガイダンス接続番号
[0AB0]の4桁番号サービス
電話番号 サービス名など 発信可否
0120 フリーアクセス[NTT西日本他]
フリーダイヤル[NTTドコモビジネス]
フリーコールDX/S[KDDI]
フリーコールスーパー[ソフトバンク]など
0570 ナビダイヤル[NTTドコモビジネス]※9
ナビアクセス・APナビ[NTT西日本他]、
アクセスコール[KDDI]、
アドコール[ソフトバンク]
×
0800 フリーアクセス[NTT西日本他]
フリーダイヤル[NTTドコモビジネス]
フリーコールDX/S[KDDI]
フリーコールスーパー[ソフトバンク]など
0990 災害募金サービス[NTT東日本・西日本] ×
  • ※9 ナビダイヤルは0570-0、0570-200、0570-666、0570-783ではじまります。
電話番号 サービス名など 発信可否
020 M2M等専用番号 ×
050 提携事業者IP電話
提携事業者以外のIP電話 ×
070 携帯電話
080 携帯電話
090 携帯電話

2025年7月現在

(4)接続できない電話番号

コミュファ光電話で発信できないサービス
事業者名 サービス名 電話番号
NTT西日本 話中確認 114
NTT東日本 各種相談※1 116
ナンバーお知らせ136 136
空いたらお知らせ 159
災害募金サービス 0990
#ダイヤル #ABCD
KDDI アクセスコール 0570
DOD※6 0053、0077
ソフトバンク インターアクセス 0088-3
アドコール 0570
コミュファ光電話で着信できないサービス
事業者名 サービス名 電話番号
NTT西日本 空いたらお知らせ 159
NTT東日本 フリーアクセス 0120、0800
#ダイヤル #ABCD
KDDI アクセスコール 0570
DOD※6 0053、0077
ソフトバンク インターアクセス 0088-3
アドコール 0570
国内・国際フリーダイヤル 0066
楽天モバイル フリーボイス 0120、0800

2025年7月現在

  • ※6.DODのうち、着信課金サービスはご利用いただけます。(0053-640-xxxxx、0053-662-xxxxxx、0053-666-xxxxxx、0053-670-xxxxxx、 0053-675-xxx)
  • ● 2019年7月より楽天コミュニケージョンズのサービスが楽天モバイルへ承継されております。
  • ●上記に記載されていない電話番号でも発信あるいは着信ができないものがあります。ご不明な場合にはお問い合わせください。